Nintendo Switch 基板修理
【対処法】Switchが水没して電源が入らない!?修理方法も紹介
Switch/Switch Lite修理専門のゲームドクターです。
先日、「水没して充電ができず、電源が入らないNintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)」と問い合わせをいただきました。
Nintendo Switchで遊んでいて、ジュースをこぼしてしまったり、水がかかったりのトラブルは少なくなりません。
Switchには防水性能がないため、水がかかる=水没と考えてください。
もし、水没してしまって電源が入らなくなれば、メーカー修理だと”本体交換”となりデータが消えてしまいます。
しかし、ゲームドクターであれば水没したSwitchでも高度な修理方法を用いて、データをそのままで修理が可能です。
今回は実際の修理事例を出しながら、「Switch水没した時にやらない方がいいこと」、「水没したSwitchを実際にデータをそのままで修理する方法」をご紹介していきます。
目次
Switchが水没した時にしない方がいいこと
Switchが水没した時になるべくしない方がいいことは以下のことです。
・振って水を切ろうとする
・自分で分解をして水を拭き取ろうとする
この3つは水没後になるべくしないようにしてください。
まず水没してしまった時に多くの人がしてしまう行為として、「電源を入れる」、「充電をしてしまう」があります。
全ての電子機器で水没後に電源を入れると、メイン基板がショートしてしまう可能性が高くなります。
なので、してしまいがちですが電源を入れる行為はなるべく避けてください。
あとは、水を外に出そうとしたり拭き取ろうとする行為ですが、表面についた水を乾いたタオルで拭き取るのは全く問題ありません。
しかし、中の水を出そうと振ってしまうとSwitchの内部で水が移動し、本来水没していなかった場所にまで水が入り込んで、被害が広がってしまう可能性もあります。
分解して水を拭き取ろうとする方も稀にいらっしゃいますが、まず分解する行為自体がリスクを伴うので、やらない方がいいです。
なので水没していた場合、電源が入っていればすぐにバックアップを取ってしまうか、電源が入っていなくてゲームデータのバックアップが取れていなければ、ゲームドクターのような修理屋にすぐに持ち込むようにしてください。
水没は時間が経つと復旧率が下がってしまいます。
では、実際に水没して電源が入らないSwitchを復旧する過程をご紹介していきます。
水没して電源が入らないNintendo Switchを修理
では、今回実際に運び込まれてきたSwitchを見ていきましょう。
修理事例①:お茶をこぼして充電できず、電源も入らないSwitch
ご依頼主様は「Switchで子供が遊んでいて、横に置いてあったお茶をこぼしてしまって、そのまま充電ができず、電源が入らなくなった」と問い合わせをいただき、ご郵送いただきました。
分解をするとこんな感じでした。
多くの箇所に腐食があり、水没した形跡があります。
状態としてはかなり重度な状態となります。
ここから特殊な洗浄機と手作業で入念に腐食を綺麗にしていきます。
しかし、このSwitchは腐食を取り除いても全く電流が流れず、起動ができない状態でした。理由は基板の破損です。
普通の修理屋ならここで修理不可となるのですが、ゲームドクターでは基板修理も対応可能なので、破損している回路を探し出します。
電源が入らなかった原因が電力の制御ICが壊れていたことです。ここを交換し、電源を再度投入してみると
無事、起動することができました。
中のデータもそのままで修理完了です。
修理事例②:お風呂で水没したNintendo Switchを修理
続いてお風呂でSwitchを水没させてしまったとのことで、ご依頼をいただきました。
奇跡的に起動はしていたのですが、画面が映っていないような状態でした。
確認をすると
バックライトのコネクターが酷く腐食していたような状況でした。
水没の洗浄作業では改善しなかったため、コネクターごと交換をしていきます。
このコネクターの移植作業は非常に難易度が高く、国内の修理業者でも一部の業者でしか行うことができません。
コネクター交換後にSwitchを起動させると
しっかり起動いたしました。
こちらも勿論データはそのままで修理完了です。
どちらの修理例も作業期間は2日程で完了しました。
一度水没しているので「早めにバックアップをお取りください」とお伝えして修理完了です。
Switchが水没しても基板が壊れてもデータは消えません
上記で紹介したようにSwitchの電源が入らなくなっても、データはそのままで修理が可能です。
メーカーではこのような重度の破損の場合、”基板交換”となるためデータが失われてしまいます。
しかし、ゲームドクターのような修理屋では”壊れている基板を修理”するため、データはそのままで修理が可能です。
ゲームドクターでは今まで数百台規模でSwitchの修理を行なってきたプロのリペアスタッフが常駐しています。
お客様の大切なSwitchのデータを取り戻せるように尽力いたします。
万が一、修理不可の場合はご料金は一切頂きません。(往復送料別)
なので、安心してご依頼ください。
復旧後の注意点とバックアップは必須
水没から復旧してそのまま引き続き長く使える方もいますが、やはり一度水没しているため、全ての水没処置を終えても、ダメージを一度受けた基板が完全に元に戻ることは基本的にないので、徐々に劣化をしていき、再初のリスクも残ってしまいます。
早急にバックアップを取る
修理が完了したら、再初に備えてすぐにバックアップを取りましょう。
バックアップの取り方は以下の記事を参考にしてください。
再度の水没に注意
冒頭でもお伝えしたようにSwitchには防水性能は備わっていないので、新しいSwitchなどで水場に持ち込んだり、お風呂に一緒に持って行ったりは必ず避けてください。
一度、水没された方で再度水没した方も稀におられるので、その点注意しましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか?
もし、同じような症状でお困りの方は、ゲームドクターにお任せください。
ゲームドクターでは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しています。
水没修理意外にも 「液晶が破損した」、「ゲームが読み込まない」、「充電ができない」、「高温スリープ」、「エラーコード」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。
全国どこからでも郵送修理対応が可能で、万が一修理が出来なかった場合、修理費費用は一切発生しません。
お困りの方はお気軽にご相談ください!
この記事の監修者
ゲームドクター リペアスタッフ
ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在籍。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。