• ゲームドクターの
    特徴
  • 修理の流れ
  • 修理実績
  • 無料見積もり
  • Switch買取・
    中古販売
    • Switch買取
    • Switch中古販売
  • よくある質問
  • 価格表
  • 特定商取引法に
    基づく表記
  • 会社情報

最短1日〜修理可能

修理実績

3000台以上

復旧率

91.7%以上

※2022/04〜05までの修理件数から算出

修理実績

Nintendo Switch / Switch Lite 専門修理

HOME > コラム > 【修理屋が解説】SwitchとSwitchLiteはどちらが壊れやすい?

公開日:2022年09月23日 / 最終更新日:2022年09月24日 コラム

【修理屋が解説】SwitchとSwitchLiteはどちらが壊れやすい?

Switch/SwitchLite専門修理のゲームドクターです。

「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)とNintendo SwitchLite(ニンテンドースイッチライト)のどちらが壊れやすいのか?」
購入前にこんなことを考えた人も多いはずです。

Switchは他のゲーム機に比べて故障率が高く、ユーザーの中でも故障の経験をした人は多いはずです。
殆どの人は機能面で決まる方が多いとは思いますが、できればなるべく壊れない機種を選びたいですよね。

今回は今まで1000台以上のSwitchの修理を受けてきたゲームドクターのリペアスタッフが「SwitchとSwitchLiteどちらが壊れやすいのか?」について徹底解説をしていきます。

目次

  • 1 Nintendo Switchの機種による機能面の違い
  • 2 Nintendo Switch/SwitchLiteの機種による壊れやすさ
  • 3 Nintendo Switch/SwitchLiteの機種別の壊れやすい箇所
    • 3.1 テレビ出力不良はノーマルSwitchのみ
    • 3.2 ゲーム読み込み不良が多いのはノーマルSwitch
    • 3.3 自己修理失敗が多いのはSwitchLite
  • 4 結果:自分のゲームスタイルにあったSwitchを購入しましょう
  • 5 まとめ

Nintendo Switchの機種による機能面の違い

では、最初に現行で発売されているSwitchの機種別の機能や価格の違いについてみていきましょう。

 

Switch(旧型)Switch(有機ELモデル)SwitchLite
価格32,978円37,980円21,978円
重さ398g420g275g
本体の大きさ102mm*239mm102mm*242mm91.1mm*208mm
本体の厚さ13.9mm13.9mm13.9mm
画面サイズ7インチ(有機EL)6.2インチ)5.5インチ
バッテリー持続時間旧仕様:2.5〜6.5時間
新仕様:4.5~9時間
4.5~9時間3~7時間

上の表が主なスペックになります。

SwitchLiteが最も小さく価格的にも良心的です。
SwitchやSwitch(有機 ELモデル)はテレビモードで遊べますが、残念ながらSwitchLiteはテレビモードで遊ぶことができません。

バッテリーの時間などは旧型Switchの旧仕様モデルを除いては殆ど同じような持ち時間となります。

あとはディスプレイが有機ELモデルのみ文字通り、有機ELディスプレイが搭載されていますので、少し価格が割高となっていますが、その他は通常の液晶となります。

遊べるゲームに関しては全機種変わらず、全てのゲームで遊ぶことが可能となっています。

Nintendo Switch/SwitchLiteの機種による壊れやすさ

では、本題に入りたいと思います。

結論から言いますと全機種壊れやすさは変わりません。
過去1000台以上の修理のデータベースを元に、やはり旧型のSwitchが一番修理件数は多いですが、持っている人が多いので、必然と台数は多くなってしまいます。

今年の5月よりの修理件数となりますが、機種の割合はこのような形となります。

Switch 有機ELモデルはまだ発売されて1年ちょいですが、修理が少しづつ増えています。
しかし、旧型のSwitchを持っている方が多いので、件数的には旧型がダントツです。

壊れやすさは変わりませんが、有機ELモデルは故障対策が先代のモデルに比べてされているので、他の機種に比べてやや壊れにくくはなっているでしょう。

>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!

>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!

Nintendo Switch/SwitchLiteの機種別の壊れやすい箇所

壊れやすさは各機種、そこまで大差はありませんが、機種別で壊れやす箇所は若干異なってきます。

同様に壊れやすい箇所といえば、「充電ができない」・「電源が入らない」・「液晶が壊れた」・「スティックの不良」などが挙げられます。

【復旧率90%以上】Switch/SwitchLiteの電源が入らない原因と修理方法

【直し方はある?】Switchの画面が割れて液晶が映らない時の対処法

テレビ出力不良はノーマルSwitchのみ

Switchのテレビ出力不良はよくある修理となりますが、SwitchLiteにはテレビ出力の機能がないため、症状としてありません。

有機ELモデルでも同様の症状があり、主に充電口の破損もしくはメイン基板の破損またはテレビドックの故障などが考えられます。

最短で解決!Switchがテレビに映らない原因は?対処法と修理方法とは

ゲーム読み込み不良が多いのはノーマルSwitch

ゲームの読み込み不良もノーマルのSwitchが多いです。

実はSwitchLiteとSwitch(有機ELモデル)はゲームの読み込み不良が割と少ないです。
これはゲームカードのパーツの構造にもあるのですが、旧型のSwitchはパーツの関係から他のSwitchよりやや壊れる傾向が多いです。

【プロが解説】Switchにゲームソフトが読み込まない原因と修理方法

自己修理失敗が多いのはSwitchLite

実は自己修理失敗による故障が多いのはSwitchLiteです。

理由としてはSwitchLiteはSwitchのジョイコンのようにスティックがついていますが、ジョイコンではこのスティックの故障(通称:ドリフト現象)が非常に多く、同じスティックがついているSwitchLiteでも同様のドリフト現象が発生します。

ジョイコンであれば買い替えか修理となりますが、SwitchLiteは買い替え=本体の買い替えになるので、選択肢される方は少なく、修理を選択される方が多いです。

任天堂公式修理サービスやゲームドクターでも修理を行なっておりますが、このスティック交換の修理動画や解説のサイトが沢山あるので、自分で修理される方が多いです。

ただ、SwitchLiteはスティックの交換と言えど、難易度が高いため本体を壊してしまう方が多いです。

なので、プロのリペアマンへの依頼もしくは任天堂の公式修理サービスのご利用を推奨いたします。

【失敗例も紹介】Switch/SwitchLiteを自分で修理するのは危険です

結果:自分のゲームスタイルにあったSwitchを購入しましょう

Switchは機種問わず壊れるリスクがどうしてもあります。

現在、3機種発売されている中、自分のゲームスタイルにあったSwitchを購入しましょう。

購入後はしっかりケースに入れて、充電しながらの使用や長時間の使用はなるべく避け、ゲームデータのバックアップは必ず取るようにしましょう。

【修理屋が解説】Switchの寿命は何年?長持ちさせるコツとは

まとめ

いかがでしたでしょうか?

是非、今回の記事を参考にSwitchの購入をご検討してみてください!

万が一、壊れてしまった場合は任天堂の公式リペアサービスもしくはゲームドクターのような専門の修理屋をご利用ください。
ゲームドクターは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しています。

様々な故障内容に対応しており、「ゲームが読み込まない」、「充電ができない」「高温スリープ」、「水没」、「電源が入らない」、「エラーコード解除」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。
SwitchやSwitchLite・最新のSwitch(有機ELモデル)にも対応しております。

基本的にデータも消さずに、最短1日〜で修理対応が可能で、全国どこからでも郵送修理対応が可能です。

まずは、お困りの方はお気軽にご相談ください!

>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!

>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!

関連記事

  • 【Switchの調子が悪い!?】セーブデータを残したまま初期化を試してみよう
  • 【最短の方法は?】コロナでSwitch修理に遅れが出ている場合の対処法
  • 【Switch】ジョイコンとiPhoneの接続方法と対応ゲームは?
  • 新型Switch(有機ELモデル)を分解すると中身はがっかりな仕様!?
  • Switch2を買うのと今あるSwitchを修理するのどちらがいい?

この記事の監修者

ゲームドクター リペアスタッフ

ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在籍。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。

よくある質問

よくある質問

⾒積り依頼はどのようにしたらいいですか?

お⾒積もりはメールもしくは公式LINE@から可能です。問い合わせ段階の⾒積もりは“無料”となります。

⾒積り後のキャンセルは可能ですか?

メールやLINE@の段階では可能です。修理完了後のキャンセルはできませんので、予めご了承ください。

ゲームデータは消えませんか?

ゲームドクターの修理では基本的にゲームデータが消えることはありません。Switch内部のメモリが⽣きていれば、起動ができなくなるような重度のトラブルでもデータは残っています。ゲームドクターでは、修理作業上でデータ領域には⼀切触れませんので、作業が原因でデータが消えることはありません。ただし、精密機器である以上ごく稀ですが、分解した後に動かなくなってしまい、結果としてデータが取り出せなくなることがあります。⼼配な⽅は事前のバックアップを推奨致します。

修理後のキャンセルはできますか?

修理完了後のキャンセルは出来ません。キャンセルはお見積もりもしくは修理前の段階のみ可能です。

ゲームデータのバックアップはどのように取ればいい?

Nintendoの公式ページに詳しい記載がありますので、そちらをご覧ください。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/index.html

修理不可の場合、料⾦はかかりますか?

修理不可の場合のご料⾦は⼀切発⽣致しません。ただし、往復送料はお客様ご負担となります。

修理に出したSwitchは戻ってくるまで期間はどれぐらい?

往復輸送期間抜きで最短1⽇〜最⼤7⽇程度です。起動不良や⽔没などの重度破損でなければ、1⽇〜2⽇でご返送となります。

修理後のお⽀払いはどのようにしますか?

佐川郵便の”代⾦引換”となります。現金もしくはクレジットカードにてお支払い可能です。

修理後の保証はありますか?

修理後の保証は1ヶ⽉間あります。ただし元々、電源が⼊らない、⽔没などの重度破損(基板修理)の場合は基本的にデータのバックアップ⽬的となるため、修理後の保証をお付けすることができません。

修理後もメーカーの保証を受けられますか?

基本的には、受けられません。分解・修理をしたSwitchの多くの場合は、メーカー保証対象外となります。

個人情報が心配なのですが

当店では動作確認時も含め、お客様の個人情報に触れる操作は一切行いません。 また、お客様の個人情報に関しては適切な管理方法で保管しておりますので、ご安心ください。

持ち込みでも修理可能ですか?

基本的に郵送のみのご対応になります。事前に来店時間などをご連絡いただいておりましたら、持ち込み修理の対応も一部行なっております。

未成年ですが修理受付は可能ですか?

未成年者(18歳未満)の方による修理のお申し込みには、保護者様の同意が必要です。『修理に関する注意事項』をお読み頂き、修理にご同意いただける場合は『修理に関する同意書』の必要事項を保護者様にご記入いただき、本体と一緒に同梱いただけましたら、修理受付可能です。

クレジットカードは使えますか?

代金引換時にクレジットカードもご利用可能です。

他の修理店で直らなかった端末も直せますか?

他店で直らなかった修理も弊社の方で復旧した事例は多くあります。諦めずにご相談くださいませ。

自分で分解してしまったのですが、修理できますか?

可能でございます。

メーカーでデータが消えると言われました。ゲームデータを消さずに対応可能ですか?

メーカー様では基板交換を行う可能性があるため、データが消えることがありますが、ゲームドクターではデータはそのままで基板修理を行いますので、復旧すればゲームデータは全てそのままです。

フォートナイトのボイスチャットが使えません。

フォートナイトのボイスチャット機能の不具合に関してはゲーム側の問題であることが殆どなので、修理での改善が難しいです。ゲーム会社様もしくはメーカー様へ直接お問い合わせくださいませ。

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1-14-1
平和相互肥後橋ビル404
Game Doctor

修理の風景やタメになる情報を発信!

総SNSフォロワー数13万人突破!

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube
  • TikTok
  • 価格表
  • ゲームドクターの特徴
  • 修理の流れ
  • 修理実績
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会社情報
  • PR・広報 お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
無料見積もり

Copyright © Switch修理のゲームドクター All Rights Reserved.