コラム
【適切な充電方法】Switchの充電の仕方と注意点を徹底解説
Switch/SwitchLite専門修理のゲームドクターです。
今回、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の適切な充電方法と充電する時に注意すべき点」を修理屋が解説していきます。
Switchで毎日遊ばれる方は必ず1日1回は充電を行うはずです。
正しい充電の方法について意外と間違っていることもあり、適切な充電方法を行わないと故障の原因にもなります。
本記事では「Switchの適切な充電方法」・「充電する時に気をつける点」について解説をしていきます。
目次
Nintendo Switchの適切な充電方法
Switchの適切な充電方法として、基本的なことですがご紹介していきます。
純正の充電器で充電を行う
Switchを購入した時に付属してくる純正の充電器を使用し、なるべく充電を行うようにしてください。
純正の充電器が壊れたり・紛失してしまったりすると、純正が高いという理由から互換性の充電器を購入し使われる方も多いです。
もちろん、互換性の充電器を使用したからといって、必ず壊れるわけではありませんが、壊れやすくはなってしまいます。
互換性の充電器は出力の電圧や電流が純正と僅かに違う場合や、何か電気的なトラブルがあった時に、対応できる機能が搭載されていないなどの場合もございます。
充電速度にも影響し、互換性の充電器は充電が遅い場合もあります。
このようなことから内部のバッテリーやメイン基板に損傷がいく可能性があり、壊れるリスクが高まることもあるので、なるべく純正の充電器を使用するようにしましょう。
充電しながらの使用は極力控える
Switchのバッテリーの接続時間は意外と短く、ゲームに集中しているとすぐにバッテリー切れになってしまう恐れもあります。
バッテリー切れや残量が少なくなると、充電器を挿したまま充電を行うことが増えると思いますが、充電をしながらゲームで遊ぶことで、バッテリー劣化が加速し充電口の破損のリスクも上がります。
【厳禁!?】Switchを充電しながら遊ぶと壊れやすくなる理由とは?
この2点を守っていれば、充電が原因のトラブルや故障は最小限に抑えることが可能です。
Nintendo Switchを充電する時に気を付けること
では、充電を行う時に注意する点をご紹介していきます。
足を引っ掛けやすい場所で充電を行わない
上で紹介した充電しながらゲームをする時もそうですが、充電器のコードに足を引っ掛けてしまったりすることで、充電口が損傷することがあります。
充電ケーブルは極力短くし、使わないケーブルの部分は束ねるなどをして、コンパクトに扱うようにしましょう。
湿気や埃が多い場所で充電を行わないようにする
湿気や埃の中で充電をしていても、すぐに何か起こることはありませんが、充電をする場所=保管場所になることが多いです。
湿気や埃・粉塵が多い場所で保管すると故障するリスクが増加します。
充電を行う定位置はなるべく、湿気・埃が少ない場所を選びましょう。
充電器の摩耗に注意をする
充電器は何回も抜き差しを行うと、充電器側が摩耗し損傷することがございます。
摩耗や損傷した充電器で充電を行うことで、本体がショートし壊れてしまうこともあります。
実際にゲームドクターに依頼をいただく修理でも、充電器が原因で壊れてしまったSwitchも多数あります。
充電器は1年〜2年に1回は定期的に買い替えを推奨します。
一度、ケーブルの端子を除いて端子折れなどが目視で確認ができれば、すぐに買い替えた方が良いです。
【自分で修理は危険】Switchの充電口がグラグラして充電できない場合の対処法
まとめ
いかがでしたでしょうか?
充電の仕方一つとっても、しっかり行えば本体のトラブルや故障を防ぐことができ、長持ちさせることも可能です。
今回紹介した内容は是非ご参考いただければと思います。
もし、壊れてしまった場合はメーカーに修理依頼をする、またはゲームドクターにお気軽にご相談いただければと思います。
ゲームドクターでは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しています。
様々な故障内容に対応しており、「ゲームが読み込まない」、「充電ができない」「高温スリープ」、「水没」、「電源が入らない」、「エラーコード解除」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。 Switch/SwitchLite/有機ELモデルのSwitchもご対応可能です。
基本的にデータも消さずに、最短1日〜で修理対応が可能で、全国どこからでも郵送修理対応が可能です。
まずは、お困りの方はお気軽にご相談ください!
>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!
●【ゲームドクター】修理の特徴を動画で分かりやすく見る↓↓↓
この記事の監修者
ゲームドクター リペアスタッフ
ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在籍。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。