
Nintendo Switch 充電不良の修理
【プロが教える】Switch(有機ELモデル)がテレビに映らない時の対処法
Switch/SwitchLite専門修理のゲームドクターです。
先日、「Nintendo Switch(有機ELモデル)がテレビに映らなくなってしまったので、修理してほしい」と問い合わせがありました。
まだ発売されて間もないSwitch(有機ELモデル)ですが、最近「テレビ出力ができない」・「充電ができない」などの問い合わせをよく受けます。
メーカーに保証で修理を依頼するとデータが消えると言われたので、データを消さずに修理ができるゲームドクターにご相談いただきました。
今回は「Switch(有機ELモデル)がテレビに映らなくなってしまう原因と自宅で出来る対処法」・「実際に修理する方法」をご紹介していきます。
目次
Nintendo Switch(有機ELモデル)がテレビに映らない原因は?
Switchがテレビに映らない原因は大きく分けて以下の3つがあります。
・ソフトウェアの一時的な不具合
・本体USBまたはメイン基板の破損
順番に原因を解説していきます。
テレビドック、HDMIケーブルの破損
Switchをテレビに映すには「テレビドック・HDMIケーブル・ACアダプター」が必要です。
この内1つでも破損するとテレビには出力されません。
特にテレビドックは長く使用していると経年劣化により破損することがよくあります。
緑のランプが点灯しているのに映らない、ランプ点滅する、ランプが全く点灯しないなど症状は様々です。
なので、もしテレビに映らなくなった場合はまずはテレビドックを交換してみましょう。
それでも改善しなければHDMIケーブル→ACアダプターの順番で交換していくといいでしょう。
もし、周りの方で正常なテレビドックを持っている方がいましたら、貸してもらうのもいいかもしれません。
ソフトウェアの一時的な不具合
Switchの内部のソフトウェアの不具合により一時的にテレビに出力されないこともあります。
その場合は一度、再起動を行い再度テレビドックに差し込むと映ることが殆どなので、お試しください。
Switch本体のUSBまたはメイン基板の破損
上記の対策でも改善しなければ本体の充電口またはメイン基板が破損している可能性が非常に高いです。
この場合は修理しか方法は無いため、メーカーもしくは専門の修理店に持ち込むようにしましょう。
ゲームドクターの場合はSwitch(有機ELモデル)も対応しており、ゲームデータもそのままで修理対応が可能です。
でが、実際に修理をする様子をご紹介していきます。
>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!
テレビに映らないNintendo Switch(有機ELモデル)を修理
今回運び込まれて来たのは「急にテレビに映らなくなって、ドックに差してもランプも光らない」とのことで問い合わせをいただきました。
修理前の状態はこんな感じです。
テレビへ信号が全く入っていない状態です。
ここから分解を行い修理をしていきます。
こちらがSwitch(有機EL)モデルのメイン基板となります。
今回USB部分に問題は無さそうでしたので、HDMI出力のICチップを検査すると、破損が確認できたので修理を行っていきます。
交換が完了すれば、組み立てを行い動作確認を行っていきます。
しっかりテレビに映るようになりました。
充電とテレビモードも問題なかったので、こちらで修理完了となります。
ここまでの作業時間は2日程、ゲームデータも全てそのままでご返却となります。
Nintendo Switchがテレビ出力不良になるのを予防する方法
テレビに映らない症状はかなり多く、その多くが本体の破損となります。
テレビドックは差し方によっては本体が上手くはまならないことがあり、そこで無理やり差し込んでしまい壊れたり、抜いたり差したりを繰り返している内にドック側の端子が破損・摩耗し本体の充電口と接触時にショートしてしまい、今回のように基板が破損してしまうことがあります。
なので、予防する方法としては「ゆっくり垂直に差す・上手く差さらない時は一度抜いて再度ゆっくり差し込む」ことを気をつけていれば壊れることは少なくなります。
結論としては乱暴に扱わないことです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
テレビに映らないとSwitchの面白さ半減してしまうので、本体の故障かな?と思ったらお早めに修理しておくのがベストでしょう。
新型Switch(有機ELモデル)はまだ対応しているお店が少ないですが、ゲームドクターでは一部の修理を除いて随時対応していっております。
ゲームドクターは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しています。
様々な故障内容に対応しており、「ゲームが読み込まない」、「充電ができない」「高温スリープ」、「水没」、「電源が入らない」、「エラーコード解除」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。
今回紹介したNintendoSwitch(有機ELモデル)だけでなく、旧型のSwitchやSwitchLiteにも対応しております。
基本的にデータも消さずに、最短1日〜で修理対応が可能で、全国どこからでも郵送修理対応が可能です。
まずは、お困りの方はお気軽にご相談ください!
>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!
この記事の監修者
ゲームドクター リペアスタッフ
ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在住。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。