
Nintendo Switch バッテリー劣化の修理
【交換】Switchのバッテリーの減りが早い時の対処法と交換方法
本日は「NintendoSwitchのバッテリーの減りが早く、充電器に繋いでおかないとすぐに充電が切れる」と問い合わせをいただきました。
Switchのバッテリー持ちは公式で発表されているもので ・旧型のNintendo Switchは約2.5時間〜6.5時間
・新型のNintendo Switchは約4.5時間〜9時間
・Nintendo Switch Liteは約3時間〜7時間
となっており、かなり振れ幅があります。これはゲームの種類などによって負荷が違うことによって発生する差だと思われます。
元々4時間程使えてたのに最近では2時間しか持たないなど、前より極端に持ちが悪くなった場合はバッテリーの劣化が考えられます。
メーカーでも修理は受け付け可能ですが、納期が数日〜2週間とかなり多くの日数がかかってしまうことがあります。
しかし、ゲームドクターでは最短で1日でSwitch/SwitchLiteのバッテリー交換が可能です。
今回は「バッテリーが劣化する原因」と「実際にバッテリー交換をする様子」を記事にしていきます。
NintendoSwitchのバッテリー寿命はどれぐらい?
Switch/SwitchLiteのバッテリー寿命は以下になります。
・Nintendo Switch
約800回繰り返して充電した場合、新品購入時の約80%のバッテリー容量になる。
・Nintendo Switch Lite
約800回繰り返して充電した場合、新品購入時の約80%のバッテリー容量になる
あくまで参考値ではありますが、約2年程使用した場合バッテリーの最大容量は元の80%程となります。
毎日ゲームをする方ですと、更に早くバッテリーが劣化してしまう可能性もあります。
その他の要因でバッテリーの減りが早くなる場合もありますが、基本的にバッテリーの最大容量の低下が原因です。
では、続いて実際にゲームドクターで行っているSwitchのバッテリー交換の様子をご紹介していきます。
Nintendo Switch専門修理 よくある故障内容と修理方法を解説
NintendoSwitchのバッテリー交換・修理を行う
今回ご依頼をいただいたのは、「バッテリーの持ちが極端に悪く、すぐに電源が切れてしまう」
Switchとなります。
修理前の状態がコチラ
見た目では全く分かりませんが、充電器に繋いでおかないとみるみるバッテリーの残量が減ってきてしまいます。
ここから分解を行なっていきます。
Switchはファンが回転する影響で内部に埃や粉塵が内部に入ってしまい、排熱が悪くなり熱でバッテリーの減りや劣化を早めてしまうこともあります。
今回修理したSwitchは綺麗な状態となりますが、内部の清掃を修理のついでに行います。
*内部清掃は無料となります。
これはSwitchのバッテリーとなります。これを今回は交換をしていきます。
Switchのバッテリーは強力な粘着テープで固定がされているため、少し温めてアルコールなどを用いいて粘着を緩め、ゆっくり外していきます。
たまにご自身で交換・修理をされるかたがおられますが、正直オススメはしません。
バッテリーの交換やSwitchの分解はリスクを伴うので、専門の知識がある程度必要です。
【失敗例も紹介】Switch/SwitchLiteを自分で修理するのは危険です
バッテリーを外すことができれば、新しいバッテリーを取り付けます。
交換が完了すれば、充放電の確認も行います。
充放電の確認に問題がなければ、組み立てて交換・修理が完了になります。
もし、ここでバッテリーの減りが変わらない場合は本体のメイン基板やSwitchのOSに問題がある可能性があるので、お客様と随時ご相談させていただきながら作業を進めます。
大体の場合はバッテリー交換で改善します。
作業期間は1日で届いた次の日にはご返却となりました。
もちろんデータもそのままで修理を行なっております。
>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積もりは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください。
Switchのバッテリー交換が最短で修理できる理由
ゲームドクターでは専門のリペアスタッフが常に常駐しているため、すぐに修理対応が可能です。
受付から修理・ご返却までの一連の流れを効率化し、丁寧にかつ確実な修理ができるように日々心がけております。
もちろん、早さだけが全てでは無いので、何か交換内容以外の所で問題があればお客様と細かく連絡を取らせていただき、ご希望に沿う形で修理を進めていきます。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
ゲームドクターでは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しています。
ゲームドクターではバッテリー交換・修理以外にも 「ゲームが読み込まない」、「充電ができない」「高温スリープ」、「水没」、「基板修理(電源が入らない)」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。
基本的にデータも消さずに、最短1日〜で修理対応が可能で、全国どこからでも郵送修理対応が可能です。
まずは、お困りの方はお気軽にご相談ください!
>>お問い合わせはコチラから
*お見積もりは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください。
●【ゲームドクター】修理の特徴を動画で分かりやすく見る↓↓↓
この記事の監修者
ゲームドクター リペアスタッフ
ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在住。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。