Nintendo Switch Lite 水没修理
【Switch】 水没後に画面が映らないけど音は出る場合の対処法
Switch/SwitchLite修理専門のゲームドクターです。
今回はお風呂で水に濡れてしまい画面が映らなくなった、Nintendo Switchの修理を行いました。
水没の案件は最近、非常に増えており
「お茶や水をこぼしてしまった」、「洗濯機で回してしまった」、「カバンに入れていて雨にかかり水没した」
など、状況は様々です。
Switchはもちろん、防水性能がないため容易に水没を起こしてしまい、水没すると「電源が入らない」、「画面が映らない」などの症状になることが多いです。
そうなるとゲームデータのバックアップが取れず、保存されているデータは全て取り出せなくなり、メーカー修理だと基本的に”基板交換”となるため、データが消えます。
しかし、ゲームドクターだと基板の特殊洗浄作業と基板修理で、データを維持したまま修理することが可能です。
今回は「水没した時に絶対にやらない方がいい事」と「実際の修理方法」をご紹介していきます。
目次
Nintendo Switchが水没した時にしてはいけないこと
Nintendo Switchが水没してしまった時にしてはいけないことをまずはまとめます。
これを守っていただくだけで、かなり復旧率を上げれます。
・水を出すために本体を振らない
・ドライヤーなどで無理やり乾かさない
この3つとなります。
まず、充電器に差したり電源を入れるのは絶対にNGです。
ついつい確認したくなってやりがち(恐らく殆どの人がやってしまいます)ですが、こういった行為をすると電気的なショートを起こしやすくなり、破損が酷くなってしまいます。
あと、電源がついている場合も水没したと分かった際は、すぐに電源を落とすようにしてなるべく通電させないようにしましょう。
水を出すため・乾燥するためにSwitch本体を振ったり、ドライヤーで無理矢理乾かすのも良くありません。
まず、Switch本体を振って水を出してしまうと水が中で動いてしまい本来、水没していなかった所まで水が入ってしまい、水没の範囲を広げてしまいます。
ドライヤーで乾かす行為も、熱を加えてしまうため温め具合によっては熱で破損したり、あと水没してしまった場合は乾くと急速に腐食が始まってしまうので、意外と水に濡れていた方が修理した時の復旧率は高く、腐食が始まってしまうとそれに伴って、部品が劣化もしくは破損してしまう可能性が高くなります。
思わずSwitchを水没させてしまった場合は、まず復旧率を上げるために上記の事をしっかり守るようにしてください。
そして、ゲームデータが必要な場合はそのまま修理するようにしましょう。
もし、音が鳴っていた場合などは起動はしている可能性があるので、復旧率は高いです。
続いてゲームドクターで行う「ゲームデータを残したまま水没したSwitchを修理する方法」をご紹介していきます。
水没したNintendo Switchを修理する過程をご紹介
では、水没案件の修理を2つほど紹介します。
Nintendo Switchを洗濯機に入れて水没させてしまった
では、最初に「洗濯機と一緒に回してしまって水没したSwitch」です。
なぜ、洗濯機と一緒に回してしまったのかはさておき、分解するとかなり酷い水没を起こしてしまっていました。
この方は起動した時の音は出ているとのことで、電源はかろうじで入ってそうでした。
このようにかなり広範囲に渡って水没による腐食があるような状態です。
この腐食を特殊な洗浄作業を用いて、綺麗にしていきます。
水没洗浄作業が完了すれば、一度組み上げて起動をさしてみます。
しっかり映るようになりました。
水没は正直、洗浄作業のみで直ることは結構珍しく(水没洗浄作業のみ:2割、基板修理が必要:8割ぐらいの比率です)殆どの場合、電気的なショートを起こし基板が破損しています。恐らくご依頼者様が冒頭でお伝えしたように水没した後にすぐに電源を落としていたり、何もせずにすぐに修理をご依頼いただいたので、今回水没洗浄作業のみで復旧したと思われます。
画面が映っていないだけで音が鳴り起動は元々していた模様です。
液晶コネクター・バックライトコネクター付近が腐食していたのが原因ですね。
もちろんゲームデータもそのままで修理が完了し、修理と修理後の経過観察で計2日で修理が完了しました。
では、続いて基板修理が必要になった水没案件を見ていきます。
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください。
Nintendo Switchに水をこぼし水没させてしまった
続いて「机に置いてあったSwitchに水をこぼしてしまい水没させてしまったSwitch」の修理を見ていきます。
分解するとこんな感じです。
こちらも状態としてはかなり酷い状態です。
同じく水没洗浄作業で復旧を試みましたが、残念ながら復旧せず基板修理に移行しました。
基板を検査すると電源ICがショートしているような状況でしたので、ショートした電源ICを交換していきます。
交換が完了すれば一度起動をさせてみます。
こちらも無事、水没修理+基板修理で復旧いたしました。
ゲームデータはそのままで、水没修理と基板修理、修理後の経過観察を含め計3日で修理完了です。
このように水没修理には他の修理と違って破損箇所が多いことも多いですが、原因が分かれば高確率で修理することが可能です。
では、最後に「水没から復旧した後にするべき事」についてご紹介していきます。
Nintendo Switchが水没から復旧した後にやるべきこと
Switchが水没から復旧した時に必ずしなければならない事は「データのバックアップ」です。
電子機器が一度水没した場合、修理で復旧したとしても電子部品の劣化はどうしても進んでしまうので、寿命が短くなってしまいます。
修理後に別の不具合等が出てしまったり、症状が再発するリスクがあるので、早急にバックアップを取っていただくようにゲームドクターでは全てのお客様に対してお伝えしております。
可能であれば、新しいSwitchをご購入いただき修理後データを移していただき、新しい方で遊ぶ事を推奨しています。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
Switchが水没してしまってデータが消えてしまうと思われる方も多いと思いますが、紹介したように修理をしてしっかり復旧すればデータもそのままで修理ができます。
ゲームドクターでは今まで数百台規模でSwitchを修理してきた、プロのリペアスタッフが常駐しているので、修理完了までの期間も早くなるべく早くお客様の手元にSwitchをご返却させていただきます。
水没修理以外にも 「ゲームが読み込まない」、「高温スリープ」、「液晶破損」、「充電ができない」、「電源が入らない」、「ジョイコンが読み込まない」「エラーコード」 などほぼ全ての故障に対して修理することが可能です。 Switchだけでなく、Switch Liteでも修理対応可能です。
基本的にデータも消さずに、最短1日〜で修理対応が可能で、全国どこからでも郵送修理対応が可能です。
まずは、お困りの方はお気軽にご相談ください!
>>データを消さずにNintendo Switchの修理を依頼する場合はコチラから
*お見積りは無料です!
>>ゲームドクターの評判を確認する方法はコチラから
*Twitterアプリに飛びます。過去のレビューは全て「いいね」しているので、そちらをご確認ください!
●【ゲームドクター】修理の特徴を動画で分かりやすく見る↓↓↓
この記事の監修者
ゲームドクター リペアスタッフ
ゲームドクターでは基板修理などの高度な技術を持ったリペアスタッフが2名在籍。両スタッフがSwitchのみならずスマートフォンやパソコンなどの修理に5年程携わり、NintendoSwitchが発売されて以降、Switch修理の技術を取得。2年程、修理技術の向上に努め、昨年の2020年10月に専門の修理屋として独立。設立後、お陰様で現在までに数百台のSwitch/SwitchLiteの修理をさせていただきました。
これまで数千台規模のデバイス修理やNintendoSwitch/SwitchLiteを修理してきた経験を元に、読者に分かりやすく修理記事をまとめていきます。